はじめまして
ブログ「Quantum Note(クオンタムノート)」をご覧いただきありがとうございます。
このブログを運営している Rec Quan(レック・クオン) と申します。
この名前は、「記録(Record)」の“Rec”と、「量子(Quantum)」の“Quan”を組み合わせたものです。
**“変化と興味の軌跡を、実験的に記録していく”**という思いを込めています。
このブログを始めたきっかけ
実はこのブログ、もともと続けようと強く決意して始めたわけではありません。
以前契約していたサーバーの自動更新をうっかり解除し忘れてしまい、更新されてしまったのがきっかけでした。
「どうせ更新されちゃったなら、何かに使わないともったいないな…」という、ある意味ちょっとした“もったいない精神”からスタートしています。
そんな流れでChatGPTにブログについて相談してみたところ、だんだんと「また始めてみるのもいいかも」と思えるようになりました。
今は、次の更新までにブログが続いていたら、そのまま続けていこうという、軽めのスタンスです。
理想を言えば、2年後に本業レベルのブログ収益を得られるようになれたら嬉しいと思っています。
でも、自分でも分かっています。飽きっぽいし、集中が長く続くタイプでもありません。
だからこそ、このブログ自体が**「続くのかどうか」「どんな変化が起きるのか」を観察・記録する実験場**になっています。
私の性格について少しだけ…
私は興味のあることが本当にたくさんあります。
車、パソコン、FX、株式投資、暗号資産、潜在意識、量子力学…と幅広く、どれもワクワクしながら触れてきました。
ただその反面、
- 一つのテーマを深く掘り下げるのは少し苦手
- 飽きっぽくて、興味がすぐ次に移ってしまう
という性格でもあります。
正直、ブログもすぐに飽きてしまうかもしれません。
でも、それも含めてリアルな「過程」を記録するブログにしたいと考えています。
**「果たしてどこまで続くのか?」「自分はどう変化していくのか?」**という、実験的・観察的な要素も込めて、研究・実録型のブログとして取り組んでいます。
興味のあるジャンル(※知識は浅め)
- 車(特にスポーツカー)
- パソコン・ガジェット
- FX・株式投資・暗号資産
- 潜在意識・量子力学
知識はまだまだ浅いですが、だからこそ**「初心者が初心者に向けて書く」リアルな情報発信**ができればと思っています。
最後に
このブログは、「知識のある先生」が書くような専門ブログではありません。
**興味のままに動く、ちょっと飽きっぽい普通の人間が、どこまで続けられるのか――**そんな過程そのものを記録する場所です。
同じように「副業でブログを始めたい」「でも飽きっぽいかも」「知識も浅いけど大丈夫かな」と感じている方の参考や励みになれたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします!
Rec Quan(レック・クオン)